土、日連続レッスンでした。
初秋のカラーを意識したレッスンテーブルコーディネートです。

先ずは土曜日クラス。
職業は、全員バンカーでキャリアウーマン&ママの
ベテラングループは軽やかに料理作りが進みます。
ご覧ください!
トマトの変わりサラダ
トマトを美しく揃えてカットし、おしゃれに並べました。

トッピングの
紫玉葱やベーコン、ハーブのみじん切りの美しい仕上げ。
Cooking Salon White Laceに通うこと8年と5ヶ月。
これほどまでに腕を上げたのです。
豚バラ肉のカリカリバルサミコ煮を担当は
お二人目の出産が近ずき2度目の産休に来月から入ります。
全神経を集中して丁寧にていねいに作り上げました。

ポルチーニのクリームソースペンネ担当は
「わぁ!!贅沢なパスタ!」と大喜び。
お留守番のお嬢ちゃまからベソをかいた声で電話が入り
一瞬みんなに緊張が走る、、が
ママは優しくなだめて、美人で楚々としている割りに
肝っ玉母さんぶりを発揮して全員「ほっ。」
デザートは全員で思い思いに盛りつけました。
今日のグループの様子は明日のブログで、、、ね
とても嬉しい話題ですよ。
秋本番を感じさせるポルチーニも香りが素晴らしかったでしょうね♪
そして感動したのが
サラリと書いていらっしゃいますが8年5ヶ月というその長さです。
どの生徒さんのクラスも長いご関係だなとは思っていましたが
改めてその歳月に驚いています。凄いですね~whitelacenonyo先生♪
みなさんそんなに長きに渡って通っていらっしゃるのですね。
教室をやっている人間にとっては羨ましい限りの生徒さんとの関係です!
こんなお料理教室の存在は何だかゆったりほんわり温かい。。ニコニコ
ところで中央にあるキャンドルのような分は何ですか?
きっと、その間一度も同じメニューのことはないのでしょう?
生徒さんの人生にさりげなく寄り添っていらっしゃるのが素敵。
フォークとナイフをナプキンでくるりと巻く、これなら真似できる!かな。
秋ですからちょっと贅沢にポルチーニ茸(もちろん乾燥品ですが)
を使ってみましたら大喜びでした。
そうなんですよ、8年以上も通ってきてくださってとても嬉しい事ですし、誇りでもあります。
13年以上通ってくださったグループもありましたのよ。
料理作りの上達は目を見張ります。
「継続は力、、」とはよく言ったものですね。
テーブルの中央は亜加理さんの素敵なキャンドルです。
20周年パーティーの時に会場を素晴らしくおしゃれなキャンドルで飾っていただいたときのものです。
ありがとうございます。
私は長く通ってくださる生徒たちに感謝しています。
ご指摘の通り,同じレシピは教えません。
これが私のポリシーですから。13年以上通ってくださったグループにも同じレシピは教えませんでした。(ちょっと自慢、、、う、ふ、ふ)
カトラリーとナプキンどうぞやってみてください。簡単ですよ。